自信、モチベーション

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

持ってないとだめなのかな??

自信って言葉を知っているがために、自信がないと行動できなかったり、

自信がないからできなかったり。

誰かが作った「自信」って言葉に踊らされていないかな??

目に見えるようで、見えない自信を意識してしまうがために、上手くいかないこともあるんじゃないかな?

子供の頃は、自信なんて言葉を知らずに、ただ、自分がやりたいと思ったことを思ったままに表現できて。

教育って、何かを知っているかのような大人が、

子供にとって必要のないことを詰め込んでいるのかな??

大人になったら困るからといって、親切のような親切じゃないような。

これでは、いけないのかなって感覚は子供の方が圧倒的に敏感で、

怒っていたり、イライラしている姿には敏感に反応する。

危ないこととかはあっても、それ以外の失敗をたくさん事前に止められてしまって。

子供や、部下が失敗してから困るのは立場上、上にいる人間だから。

それを未然に防ぐために、ある意味、言いなりにさせてしまえば、余計な問題は起こることがなくなる。

子供は自信があるから、いろんなことを物怖じせずにできるのだろうか?

大人は、自信がないからいろんなことへの挑戦から逃れてしまうのか。

自信を知ってしまった人間は、あるようでないような自信を持ったように振る舞って生きるのか。

あるようでないような自信を身に付けるために何かを学ぶのか。

そもそも、自信って誰が考えたんだろう。

この記事を書いた人
やぎちゃん

日頃から思ったことや、気になったことなどをつぶやいてみる。詳しいプロフィールはこちら

やぎちゃんをフォローする
未分類
スポンサーリンク
やぎちゃんをフォローする
やぎちゃんのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました