時間というなのボーナス

ニートは時間というボーナスタイムが大幅に付与される。笑

幼少期以降は、何もない1日ってない気がする。

幼稚園や保育園に通い、みんなと遊んだりする

小学校から高校までは、平日は学校があり土日はある人は部活がある

大学や専門学校では、同じく平日は学校があり土日はアルバイトや部活がある

そのまま就職した人、卒業してから就職してからは、おおよそ週休二日で仕事がある。

振り返ってみると、一日中自由に時間を使えて、かつ平日も休日も関係がないってことを経験してきていない。

教育課程の中で、平日と呼ばれている5日間は必ず学校があり、

休日と呼ばれる土日祝は学校はない。

それが生まれてきてから、約20代半ばまで続いているので、

必然的に、仕事でも同じような日程で運営されていることに特に疑問を抱くことはなかった。

職種によっては変わってくると思うが、多くの人が平日は働き、休日は日頃働いている分休んだり、リフレッシュに充てている。

今までは、仕事をしていたので平日に出かけると言うことはなかった。仕事を辞めて平日に行動してみると道も空いていて、お店は混雑していなくて、とても静かである。

対して休日はご存知の通り、道は混んでいるは、渋滞でイライラして運転が荒くなるは、お店は混雑しているは、、、

別に、小さい頃から休日に出かけることはあったしどれだけ混雑していようが、関係はなかった。混んでるなーくらい。

どこへいくにも、時間がかかり、人が多くてストレスがたまる。土日祝がおやすみであるメリットは誰にあるんだろう。確かに、セールが開催されたり、期間限定商品があったり、休日ならではのイベントごとは開催しやすくなると思う。集客という意味では、休日はなくてはならない存在だ。

だけど、同じことを時間も少なく、ストレスもなく、快適に過ごすという意味では、土日祝日の休日は多くの人にとって意味はあるのかな。。

これだけたくさんの人が、休日を利用して各地に出かけたり買い物を楽しんでいるけど、その人たちが失っている時間はどれほどになるだろう。失っているという表現は、その時間自体が楽しいものであれば正しい表現ではないだろうけど、失っていると同じだと思う。

今までの自分はいろんなことを時間がないからできないとずっと思っていた。したいんだけど、時間がないんだよねーって。

自分の普段の生活を一つ一つ書きだしたり、表を作ったりしてみるとびっくりするくらいに時間がある。1日だけでも何時間でも本来は生み出せる時間なのに、消費してしまっている。もちろん、土日祝日の移動もしかり。道が混んでいなければ、2時間で行ける行程を3時間も4時間もかけてしまっている。

そこから到着して、遊んで、帰る頃にはヘトヘトである。

そして、日曜日が来て仕事か。。。ってなるのはどうもおかしい。

仕事をしているときは、こんなことを考えたこともなかったけど、ふと落ち着いて考えてみたら不思議なことだよなーっと。

だからと言って、急に仕事を辞めて自由になったりすることはいいこととは言えないけど、当たり前のことではないよなーって。

時間は死ぬまでしかない。いつ死ぬかもわからない。そんなときに、自分の時間は渋滞や、混雑していることに使うのか。

それとも、一歩抜け出してなにか別のことに使えるのか。

自分はどっちがいいかなー。

コメントを残す