どこで、誰と、何をしたい?環境・人間関係・自己理解の重要性

まとめ

今の習慣はどこから来たのか

現在続けている習慣がいつから始まったものなのか、そしてそれが今の自分に必要かどうかを見つめ直すことはとても大切です。子供の頃や昔の自分が身につけた習慣や思考のパターンも、成長とともに不要になったり、むしろ足かせになっている場合もあります。今の自分に最適な選択を見つけるために、定期的に自分の習慣を見直し、不必要なものを手放していくと、より効率的で満足度の高い生活が送れるようになります。

無意識の落とし穴に気づく

人は無意識に身につけた習慣や考え方に支配されがちで、気づかないうちに日常で多くのエネルギーを消耗していることがあります。過去には役立っていた行動や習慣が、今の自分には無意味な負担になっている場合も多いです。例えば、周囲の期待に応えすぎるあまりに自己評価を見失うこともあります。不要なエネルギーを排除して、自分にとってシンプルで有意義な選択に戻ることで、自己成長を促すためのスペースを作ることができます。

タイミングを信じて待つ重要性

努力しても結果が出ないと感じる時期は、実は『タイミング』が整っていないだけかもしれません。成長や成果には、それぞれ最適なタイミングがあり、今はその準備期間と考えてコツコツと知識や経験を蓄積していくことが大切です。準備期間中は焦らず、むしろ必要な学びを得るための読書や情報収集を続けることで、タイミングが来た時に一気に前進できるでしょう。

仕事と人間関係の選択が人生を決める

仕事は私たちの人生において多くの時間を占め、共に働く人や環境がその幸福度や満足度に大きく影響します。大切な人やパートナーを慎重に選ぶのと同様に、職場の人間関係も慎重に選ぶことが重要です。特に、同じ価値観を共有できる人と働くことで、安心感や充実感が得られ、自己成長にもつながります。今の環境に違和感があれば、それも貴重な学びと捉えて次のステップに活かしていきましょう。

変化と自己理解のステップ

自己理解を深め、自分にとって心地よい環境を築くためには、変化を受け入れながら適応する力が必要です。今の環境がしっくりこないと感じるときこそ、他の選択肢を視野に入れ、長期的に自分に合った居場所を見つける好機です。自己理解を進めるために、さまざまな視点から自分を見つめ直し、自分の特性や価値観に基づいた環境づくりを目指しましょう。

本文はこちら

ゆっくりと、考える時間を作ってみる。

ちょっと油断をすると、いろんなもの、ことに時間を取られてしまって自分のことをゆっくり考える時間を取ることは後回しにしてしまう。

後回しにしてしまうのは、楽しいことは他にいくらでもあって、自分とじっくり向き合う時間は楽しくはないし、自分の人生を見つめ直すのは労力がたくさんかかるから。

私自身も、自分と向き合うタイミングはたくさんあったと思うんだけどず~っと避けてきた。避けてしまったので、本当の自分の気持ちを確認しないままのらりくらりとやってきてしまったので自分の責任で自分の人生を間延びさせてしまった。

もっと昔に考えることができていたら。と考えないことはないけれど、

一見遠回りしたように思えるその時間ですら、やっぱり必要だったと思えることが起こるもんだから人生の味付けは絶妙だなといつも感じる。

回り道がなくて、いきなりその選択をすることはなかったと思うから。

それに、今の選択をして恵まれていれば自分をここまで顧みることもなかったし、自分と深く対話を重ねることもなかった。他から見て、一見どん底に行っているように見えて、本人がどん底だと感じるところ前落ちきれる強さを持っているかどうかが、この先の展開をより大きくドラマチックにするためには、今の時間も必要だし、その感動は何物にも代えがたい感情を味わうことができる。

自己理解が進めば進むほど、進む方向、やり方、自分の動かし方をわかるようになるのでスムーズに、無理なく、負担少なく動き続けることができる。それなのに、結果も効果も出ちゃうもんだから。

過去の経験があるからこそ、なんだこんなことでよかったのかって今のタイミングで理解することができるけど、きついながらももがく時間が少なかったり、ぬるーっときつさを避けてしまっているとずーっとなんだかもやもやしちゃう。

こんなことを書いているけど、じゃあ今すぐ自分と向き合いさえすれば、いつでも自分を変えられるとは思っていない。

たまたま、今のタイミングで気づくことができたけどこれは完全に、その時が来たから。としか言いようがない。

かっこよく、あの時自分と向き合うことを続けてきたからとかは言えない。

たまたま、運よく今のタイミングが自分にとって自分と向き合えるチャンスをつかめただけ。だからこそ、かりに今すぐできない状態だとしても悲しむ必要は全くなくって、落ち込む必要も全くなくって。ただ、何もせずにどうにもならないのはどうしようもないけど。

何か行動を続けていて、もし今うまくいってないと感じているのであれば。

それをあと解決してくれるのは、タイミングだけ。そのタイミングが来るまでは他のことを進めてもいいし、新しい学びを得るために本を読んでもいい。むしろ、本を読んだ方がいい。

たくさんの叡智を自分の中に入れていく中で、必要なものは必ずやってくる。

そこで、タイミングが来ないからやめてしまうことだけは絶対にやめて欲しい。

タイミングが来るまで続けること。始めたからには必ず終わりが来るから。これだと思って始めることができたのであれば今の粘りが大きな革命を起こしてくれる。終わってしまうとわかるけど、続けてきてよかったと思えることの方が圧倒的に多い。頑張った甲斐は頑張りぬいた先にだけ残されているので、そのタイミングは人それぞれ。周りの一時的な成功に一喜一憂しすぎると苦しさを生んでしまうので、モチベーションが下がるのであれば目にしない方がいいし、次は俺の番だ!って思える人は積極的にモチベーションとして利用すればいい。

人生の多くの時間を過ごす「仕事」

結婚相手や家族は人で選んでるのに、仕事は内容や金額、そのほか福利厚生で選ぶのってよくよく考えるとちょっとおかしいかもしれない。今まで正直気づかなかったけど好きな人や大切な人よりも長い時間や大変なことを共にする相手が誰でもいいわけがないよね。

私の場合は、どうしてもやりたいことというよりは自分の持っているものを通して誰かの役に立つことを最大の目的だと考えているので、尚更一緒に働く人は結婚相手を選ぶレベルでめちゃくちゃ考える必要があることに気づくことができた。

本当に、苦楽を共にすることができるか。苦楽があっても一緒に乗り越えてくれる仲間なのか。私も見捨てることはないし、相手も見捨てない安心感があるのか。同じ方向を向いて、時間もエネルギーも使うことができるのか。

そこに、考えが行きつくことができたのも色々なきっかけのお蔭様だし、一人では絶対にたどり着くことはできなかった。

自分が苦しむような働き方を選択したのは自分自身だし、そのチャレンジをしたからこそ見える部分や学ぶ分がたくさんあるので、必ず次に活かせる失敗になる。どれだけ好きだと思えるようなことでも、どこでと誰とが狂うだけですべてが台無しになってしまう。

そこで勘違いしてほしくないのが、どこでと誰とが違うだけで同じことを選んでも大活躍するチャンスはいくらでもあるということ。やろうとしたことが間違っているんじゃなくて、その環境選びの大切さを自分自身が知るきっかけになるということ。

それが知れただけでも、大成功。よし、次に向けてまた頑張ろう!

English versionはこちら

Take some time to think slowly.

If you’re not careful, various things can easily take up your time, and time to think about yourself ends up being pushed to the back burner.

I’ve often had the opportunity to confront myself, but I avoided it again and again. By avoiding it, I never took the time to really understand my true feelings, and my life started to feel stretched and hollow because of my own choices.

If I had taken the time to reflect earlier—well, while I sometimes think that way, I realize even that seemingly roundabout path was necessary. Life has a remarkable way of working things out, and each part, even the setbacks, seems to add flavor and meaning.

Without those detours, I wouldn’t have arrived at these choices. And if I’d found comfort and success early on, I wouldn’t have reflected as deeply or spent so much time talking to myself. From an outsider’s perspective, I may seem like I’ve hit rock bottom. But maybe it’s about how deeply you can let yourself fall, and how strong you are to embrace the lowest points, that make your journey richer, more dramatic, and ultimately more fulfilling.

The more self-understanding you gain, the clearer the direction, the method, and the ways you can move forward with ease. Yet, the results and benefits still follow—almost as if by magic.

Only with the foundation of past experiences can I now say, “This is exactly what I needed.” Time spent struggling or taking shortcuts without really feeling the difficulty would leave me with a sense of lingering dissatisfaction.

Despite saying all this, I don’t believe simply facing myself now or at any moment will instantly change me. I realized it this time only because it was time; it just happened to be the right moment.

This was not some glamorous journey where I can say, “I’ve been consciously working on myself for ages.” No, I was just lucky to catch the opportunity when it presented itself. And that’s why, even if you feel unable to face yourself right now, there’s no reason to feel sad or disappointed. The only thing that won’t help is doing absolutely nothing.

If you’re working at something but feel that it’s not going well, then all that’s left is for the right timing to solve it. Until then, move forward in other ways, learn something new, read books that inspire you. In fact, reading is a great idea.

While filling yourself with wisdom, the things you need will come. Please don’t give up just because the timing isn’t there yet.

Continue until the timing arrives. Once you start, there will always be an end, and that persistence will lead to big breakthroughs. You’ll find, once it’s over, that continuing was so worth it. The reward exists only at the end of persistence. That timing is unique for each person. If seeing others succeed causes pain, don’t focus on it. But if you can feel, “Next, it’s my turn!” then use that for motivation.

The job we spend most of our lives on:

Just as we choose our partners or family carefully, it’s worth choosing our workplace with the same discernment. I hadn’t considered this before, but it’s odd to make decisions about work based solely on things like money or benefits, when we spend more time at work than we do with loved ones.

For me, I realized that my biggest goal isn’t just doing something I want but rather using my abilities to help others. This made me realize that choosing who I work with deserves the same level of thought as choosing a life partner.

Can we truly share our joys and hardships together? Will this person support me through it all? If I’m devoted to not giving up, and they’re committed to not abandoning me, can we align our energy and time toward a shared vision?

I’ve learned these things thanks to many experiences and would never have come to these conclusions alone. Choosing to work in a challenging way was my choice, and it has taught me so much. Failures turn into valuable lessons that I’ll bring with me next time. Even with something I love, it can all fall apart depending on where and with whom I’m doing it.

What’s important to understand is that even if where and who don’t match, there are still many chances to thrive doing the same work. It’s not the choice that’s wrong, but rather how we choose the right environment for it.

Learning this is a huge success in itself. So, let’s look forward and keep pushing forward!