【プレレビュー】KINOE torrentguide 50

for trout floating minnow

ようやく、渓流づりっぽいブログ第一弾。
今回はずっと使ってみたかったミノーのご紹介。
メーカー名は「KINOE」
商品名は「torrentguide 50」


使ってみたかった一番の理由は見た目の可愛さ!あとは上下の翼が飛距離やアクションのバランスにどれほど影響受けるか非常に気になる!
まだ、実釣での使用はしていませんが大まかに気になる部分をチェックしてみます!
ボディ横から

目が深海魚みたいで可愛い。昔のことはよくわからないがアイ部分はエイト環が使ってあるので内部空間がとても広くとられています。ウエイトの位置や中身の構造に対する自由度がかなり増すので魅力的な方法。
横から接近

リップは根本の太さがあるので、強度は心配なさそう。
正面から

リップ形状はボディ部分にいくにつれて細くなっています。この辺りはメーカー独自の設計がされているので動きをみるのが楽しみ。
主翼?部分?

投げる時はミノーの安定感、泳ぐ時は第二のリップとしてどんな作用するんだろう。アップでもクロスでもダウンでもそれぞれのポイントに応じて泳ぎのスタイルが変わりそうで自由度があって面白い!
テール部分

テールはスパッと切れ落ちている。上部の主翼からテールにかけて急激に絞ってあるので小野あたりもうまく水をつかんで泳いでくれそう。
商品の詳細は以下HPからの引用をご覧ください。
圧倒的飛距離を目指したフローティング専用設計ミノー” トレントガイド ”
シンキングミノークラスの飛距離を目指し開発されたネイティブトラウト用フローティングミノー”トレントガイド・シリーズ”。
ファットボディーに高比重タングステンウェイトを採用することで、ボディー内部の気室を最大限確保。
”高浮力なのに重いボディー”を手に入れました。同サイズのシンキングミノーにも引けを取らないキャストフィールのフローティングミノーです。
商品詳細
サイズ
全長50mm
重量3.9g
タイプ
高重量ながら高浮力を維持したフローティングタイプです。
アクション
ウォブンロールアクションでストレートリトリーブでもハイアピール。
特徴
航空機の主翼と同様に揚力を発生させる事でロールアクションを増幅させる第二のリップです。
タックル
ベイトフィネスタックルでもシンキングミノーと変わらないキャストフィールです。
環境
環境に配慮し鉛を不使用、ウェイトは高比重タングステンを使用。紙製パッケージの使用でプラスチックパッケージの使用率も低減。
ボディについて
コロッとしたかわいいフォルムになっているので浮力は十分にありそう。中身が透けているのでタングステンウェイトの位置がチェックできます。メーカーサイトには2個入っているように記載があるのでフロントのちょうど見えない部分にもう一つ入っているようです。
各タングステンの位置や重量は様々なテストを経ての結果だと思うので、泳ぎ感や飛距離がどれくらい影響があるのか使ってみるのが楽しみです。
特徴について
揚力というワードが個人的には突き刺さる。流体力学とやらが関係しているらしい。飛行機の翼的な。それができるなら飛距離にも泳ぎにも影響してさらに面白いことが起こるんじゃないか!?
これまでたくさんのルアーを試してきたので、今回の観察レビューと比較しながら使用感を試していきたいと思います!ワクワク!

