【Kindleレビュー】“本を読む習慣ゼロ”だった私がKindleで人生が変わり始めた理由

読書なんて1秒もしたことなかった私が、本を読むようになった理由
「読書?なにが楽しいの?」
本を読む時間があるならゲームするか、外で遊んだ方がいい。
ずっとそう思ってきました。
子どもの頃はゲームとバスケだけ。
しかもゲームだって途中で飽きるし、別に上手いわけでもない。
本なんて、教科書すら読むのが苦痛だったくらいです。
大学生になって、少しだけ読むようになったのは ただの暇つぶし。
年に2〜3冊読むか読まないか。
内容も覚えてないし、何のために読んでるのかも分からなかった。
社会人になったら、読書なんてますますしなくなった。
むしろ遊び回っていたし、本を読む理由もなかった。
でも、社会人として働き続ける中で、
なんとなく 「このままでいいのかな」 という漠然とした不安がずっとつきまとっていた。
モラトリアムな自分を救ったのは「本」だった
私にはどうやら 「今選んでいる道が違うかもしれない」 とすぐ感じてしまう性格があるらしい。
人から見れば 「継続力がない」「すぐ投げ出す」 ように見えるかもしれない。
でも、自分の中では 「感覚が研ぎ澄まされている」「感性が敏感」 で
必要な時に自分の進む方向を変えられる強みだとも思っている。
ただ、その“モラトリアム”な自分を 「これでいいんだ」 と思えるようになったのは、
✅ 本との出会いがあったから
✅ 本を通じていろんな考え方を知れたから
✅ 自分だけの考えでは行き詰まる時に視野を広げてくれたから
「本を読む習慣」がなければ、今でも「普通に生きられない自分」に苦しんでいたと思う。
Kindleが“読書をするハードル”をぐっと下げてくれた
本を読むと言っても最初は本屋に行くのも億劫だったし、
買った本が積んであるのを見るだけで「読まなきゃ」とプレッシャーを感じていました。
でも Kindleを使い始めてから世界が変わった。
✅ 読みたいと思った瞬間にすぐ買える
✅ スマホサイズでどこでも読める
✅ 本棚がいらなくなる
✅ 分厚い本でも疲れない
✅ 軽く持ち歩けて、空き時間にパッと読める
「今日は数ページだけ読もう」
「この部分だけ読み返したい」
そんな “気楽さ” が読書を習慣に変えてくれました。
読書は“何を読むか”より“読むという行動”が未来を変える
私は最初、内容なんて覚えてなくてもいいと思って読んでいました。
それでいいんです。
✅ 視野が広がる
✅ 他人の考え方を知れる
✅ 思考の引き出しが増える
✅ 自分の思考のクセに気づける
読むだけで、少しずつ考え方が柔らかくなっていく。
「本を読む自分」に自信が持てるようになる。
気づけば 自分の選択肢を増やせる人間に変わっている。
Kindleは“時間を生む投資”だと思う
Kindleはただの電子書籍リーダーじゃありません。
✅ あなたの時間を奪うSNSスクロールを“読書時間”に変えてくれる
✅ 空き時間を“学び”に変えてくれる
✅ 自分と向き合う“静かな時間”を作ってくれる
そして結果的に 「時間を生む投資」 になる。
私は読書習慣が全くなかった自分だからこそ、Kindleが最高の読書パートナーになりました。
Kindleがあるだけで人生の楽しみが増える
✅ 本屋に行かなくてもすぐ読める
✅ 無駄な時間が“楽しい時間”に変わる
✅ 読むだけで未来が少しずつ変わる
もしあなたが
「Kindle気になってるけど、使うか不安」
「本を読む習慣がない自分が読めるのかな」
と思っているなら、私が保証します。
Kindleはあなたの読書習慣を作る最初の一歩に最適なツールです。
✅ 読書を続けられないあなたへ
✅ 新しい考え方を知りたいあなたへ
✅ 日々の満たされなさを変えたいあなたへ
Kindleを手に取って、まずは“3ページ”から読んでみてください。
その小さな行動が、きっと未来を変えてくれるから。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
📚 👉 Amazon Kindleはこちらからチェック
(アフィリエイトリンクですが、あなたの読書習慣が変わるきっかけになれたら嬉しいです。)