【ニュージーランド釣行準備完全ガイド】ライセンス・NZETA・NZTD・持ち物リストまとめ

やぎちゃん

※本ページはアフェリエイト広告を利用しています。

みなさんこんにちは!やぎです!

ここまで【ニュージーランド北島釣行記】をお届けしてきましたが、今回は 釣りに行く前に絶対準備が必要な「入国・ライセンス・環境保護」関連の手続き・準備リスト をわかりやすく解説します!

NZeTA(電子渡航認証)の購入

NZeTA (ニュージーランド電子渡航認証) を申請し、国際訪問者保護観光税 (IVL) を支払う必要があります。

引用元:https://nzeta.immigration.govt.nz/

NZeTA申請書説明ガイドニュージーランド入国について

ios,androidそれぞれアプリがあるので、ダウンロードして必要なパスポートとクレジットカードの情報を入力するだけで完了です。承認が下りるまで最大72時間かかるので出発前に余裕を持って申請すると安心ですね!入国のためには必須の作業になるので個人で手配する場合はお忘れなく。

  • かかる費用
    • NZeTAの申請手数料として アプリ 17$※/オンライン 23$          ※アプリの方が6$安くなるのと、確認をスマホでできるのでアプリの取得をお勧めします。
    • 国際訪問者保護観光税 (IVL) として 100$                   観光インフラの整備や自然環境の保護のために利用されます。

申請後のステータスの確認は公式サイトから。確認の際に申請の時に発行されるNZeTA参照番号(NZeTA referenceと表記されています)とパスポートの番号が必要になるので忘れないようにメモしておきましょう。

参考サイト:https://www.amnet-jpn.com/nzeta/

NZTD(ニュージーランド旅行者宣言)の申告

旅行、税関、入国管理、バイオセキュリティに関する情報を提出します。

引用元:https://www.travellerdeclaration.govt.nz

ios,androidのアプリもしくはオンラインで申告を行いましょう。NZTDはアプリでもオンラインでも支払いに差はないので利用しやすい方で行いましょう。複数回行く予定がある人はアプリを取っておくと便利ですね!

  • 提供が必要な情報
    • パスポートの詳細
    • ニュージーランドの連絡先(複数の場所に滞在する場合は、ニュージーランドで最初に滞在する住所を使用してください)
    • 過去30日間の旅行履歴
    • フライトまたは航海の詳細
    • ニュージーランドに持ち込む荷物(預け荷物、機内持ち込み手荷物など)に関する情報
    • ビザや NZeTA(必要な場合)を含む移民ステータス。

釣具やテント、食料などは必ず申請の必要があります。事前に正しく申請していれば検査場でのチェック時間を短くすることができますよー!飛行機で渡航する場合、申告書を提出できるのはニュージーランドへの旅行開始の24時間前までとなります。直前の空港滞在時間で済ませておくと安心ですね!より詳しく知りたい方は公式サイトから。

日本語版PDF資料はこちらから。

フィッシングライセンスの購入

ニュージーランド全域での釣りはFish&Game newzealandから購入できます。

non resident licence(非居住者用ライセンス)の中から

  • Adult Fishing Licence Whole Season – Non Resident ($270) 年間券
  • Adult Fishing Licence Day – Non Resident ($38) 1日券

を選びます。購入はクレジットカードでできます。

北島のタウポ地区で釣りをする場合は、DOCライセンスが必要です。Fish&Gameライセンスではできないので注意してください。

non resident licence(非居住者用ライセンス)の中から

  • Adult Season Licence 2024/2025 (NR)(169$) 年間券
  • Adult Week Licence 2024/2025 (NR)(89$) 週間券
  • Adult 24 Hour Licence 2024/2025 (NR)(23$) 1日券

を選びます。購入はクレジットカードでできます。

購入したライセンスは電波の入らない場所でも見せられるようにスクショして保存しておくと安心です。

道具の清掃

ニュージーランドは環境保護にとても力を入れてあるので日本から生態系を崩すようなものを持ち込まないことが大切です!釣りで使用する道具は事前に綺麗に清掃して持ち込みましょう。

特に注意したいアイテム

  • シューズ、ウェーダー
  • テント、登山靴
  • 登山リュック、フィッシングベスト

ここまで徹底して自然環境を守っている場所だからこそ、とてつもない自然のエネルギーを感じることができます!

ここまで準備が整ってくると、ぐっと現実味が出てくるんじゃないでしょうか。英語が苦手な人はいろんなサイトに行ってわからない単語は調べてを繰り返すので結構労力がかかりますが、準備した甲斐は必ずあるので、めげずに最後まで準備を頑張りましょう!

素敵な鱒たちがあなたを待っています!

ABOUT ME
やぎちゃん
やぎちゃん
冒険者
釣りと旅をこよなく愛するアウトドア系ブロガー「やぎ」です!渓流釣りを中心に、国内外の釣り旅を楽しんでいます。北海道遠征、ニュージーランド遠征も経験。旅先の自然、グルメ、道具レビューも発信中。登山やトレラン、ロードバイク、カメラも趣味で幅広くアウトドアを楽しむライフスタイル。釣り初心者の方から旅好きな方、趣味をもっと充実させたい方まで役立つ情報をお届けします。「釣り×旅×アウトドア」で人生を豊かに。自由な暮らしのヒントをお届けします!
記事URLをコピーしました