【レビュー】KINOE torrentguide 50

先日行ったプレレビュー。早速使用機会に恵まれたのでレビュー!

事前の感じたことからどれくらい変化があったのか!チェックしていきましょー!

個人的にポイントは

飛距離

メーカーサイトに書いてある通り圧倒的飛距離はまさにその通り!

始めた当初に間違って買ったフローティングミノーは細身のデザインで、渓流程度の距離であれば強めに投げれば問題なく使えていましたがそれ以降は使用していませんでした。

KINOE torrentguide 50は通常のシンキングミノーと遜色ない飛距離が出るので、ミノー変更後、重量感の違いでキャストミスを連発していた私ですが比較的安定してキャストすることができました。

詳細な理由は推測レベルですが、高比重タングステンウエイトの「位置」がポイントかな??

全部で2つ入っていて、1つはボディから透けているのでほぼ中央に位置していますが、もう一つはリップのすぐ後ろに入っていました。ウエイトの位置によって同程度の(サイズ、重量)ミノーよりも飛行姿勢が安定します。斜めになったり回転したりなどが全くないのでキャストがスムーズにできました。

フローディング・アクション

このサイズでボリュームがあるフローティングミノーを使用したのは初めてでした。

ボリュームがあることと、ニンフというカラーなので視認性は抜群。それは魚にとってもそうなのか、魚がいる場所での反応は上々でした。源流域でのフローティングミノーは倒木や水中に木が沈んでいる場合などに場所を荒らさずにアピールできるのも使い勝手としてとてもいいと思います。

場所によってはうまく水流を使って漂させてみたり、ちょっとアクションを加えるとリップが水流を噛んで表層直下のレンジを探ることができます。

今回は落ち込みが多い場所で水量が少なかったので落ち込み部分にダウンで流してみると牛面いパシャっと!飛び出してくる魚体もありました。ロッド操作で浮かせたままでも、ちょっと引いて沈ませてもどちらにも対応できるのが新しい使い方でとても楽しいです。

毛ばりや大型を狙える場所では虫系のルアーが同じような感覚なんでしょうか!次回は北海道でセミルアーにもチャレンジしてみます。

他のフローティングミノーをたくさん使ったことがないので、比較はできませんがアクションについては選択肢が多いのが魅力です。何となくフローティングミノーはアップで投げると浮かんだままあまりアクション出来ずに回収という流れになるかなと思っていましたが全くそんなことありませんでした。

アップでもただ引くだけでもぷりぷりと泳ぎます。これだけでもアピールできますが、早めに巻き取ると大きめのアクションに変化。そして、若干沈んでレンジを下げることもできます。操作の仕方でアクションに幅を持たせることができるのでこれまた魚との駆け引きを魅力的にしてくれるポイントです。

その他(ボディ強度)

今回の渓流はたくさんの落ち込みが連続するようなポイントがおおく、大場所以外はピンで落として1M以下しか引けないような場所でした。なので、むき出しの岩が多く岩ぎりぎりを狙うとどうしてもぶつけることもしばしば。フェザリングがちょっと遅れたりすると結構強めにいくことも、、、

そんな中でしたが、ボディーが破損したり塗装がすぐにはがれるようなことはありませんでした。なので源流域で岩場が多い場所などテクニカルな場面でも積極的に活躍してくれます。キャストがうまくなることに越したことはないですが、手前にキャストして場を荒らすよりはあと一歩奥にキャストして勝負をかける!この楽しさも与えてくれます!

まとめ

いつもとはちょっと系統が違ったルアーを使ってみたいかたには超絶おすすめです!操作性の自由度も高く、アップ、クロス、ダウンあらゆるシチュエーションでそれぞれ違ったアクションができるので1つのミノーでいろんな楽しみ方ができるのも魅力です。

新しい楽しみをルアーボックスに追加しませんか!!

最後まで読んでいただきありがとうございました!迷っている人の背中を押せたらうれしいです