【アメマス釣り初心者必見】北海道で安全・快適に渓流釣りを楽しむ入渓ポイント選び


出会いたかったアメマスを求めて
ずっと出会いたかった魚、アメマス。
九州ではなかなかお目にかかれない憧れの存在です。
今回は大物狙いで下流へ行くのではなく、あえて上流へ向かう選択をしました。
安全で快適な釣りのために「場所選び」を考える
釣りを全力で楽しむためには、安全で快適な場所選びが大切です。
今回の釣行で大切にした基準は以下の5つ。
1️⃣ 車からアクセスが容易
2️⃣ ピストンで戻れるルートであること
3️⃣ 基本的に陸上から釣りができること
4️⃣ クマに遭遇しても逃げられる場所
5️⃣ 全体の見通しが良いこと
この5つを基準に、入渓ポイントを選びました。
1️⃣ 車からアクセスが容易な場所を選ぶ理由
北海道は土地勘がなく、行き当たりばったりの釣行が多くなりがち。
事前に地図で川を確認しても、実際に行ってみないと川の流れや水量、地形はわからないことが多くあります。
そのため、大まかなエリアだけ決めて、
✅ 入ってみる
✅ ダメなら移動する
を繰り返すスタイルで釣行しています。
ただ、車から離れすぎた場所だと
✅ ダメだった時の戻りが大変
✅ 迷いやすい
✅ アクシデント時に対応しづらい
というデメリットがあります。
特に、魅力的なエリアに入り込むとついつい奥まで行ってしまいがちですが、撤退時間や体力のことを考えると、アクセスが近いに越したことはありません。
北海道だからこそ得られる出会いもある
北海道ではアクセスが容易な場所でも、良型やコンディションの良い魚に出会えるチャンスが十分にあります。
場所に縛られすぎず、色々なポイントで遊びたい。
そんなスタイルで釣りをしていると、思わぬ好ポイントに出会うことがあります。
✅ 足跡はあるのに魚の反応が良い
✅ 大物のチェイスがある
✅ 釣り歩きやすい地形
人気スポットではなくても、素晴らしい時間を過ごせるポイントが見つかることも多いのです。
今回は「1️⃣ 車からアクセスが容易」について振り返りました。
次回は、
✅ 2️⃣ ピストンで戻れるルート
✅ 3️⃣ 陸上から釣りができる場所
✅ 4️⃣ クマ対策
✅ 5️⃣ 見通しの良いエリア
についても詳しく振り返っていきますので、お楽しみに!