PR

【北海道釣り旅×温泉×グルメ】3月の江別・札幌周辺で楽しむ冬の北海道旅レポ

やぎちゃん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります!

みなさんこんにちは!やぎです!

まだまだ雪が残る北海道。3月の北海道は初めてくるのでどこまで釣りができるのか、残雪がどれくらいあるのかなど未知のことだらけですがとりあえず行ってみましょう!

【味処「一」】地元民に愛される江別の激ウマ定食屋

今回の旅は釣りはもちろんですが、友人から教えてもらった蔦屋書店巡りも同時開催。札幌近くの江別市と函館の2箇所を中心に回っていきます。

味処「一」 
  • 住所:北海道江別市野幌町76-1
  • 営業時間:月曜日 定休日
    火〜日曜日 11時00分~14時30分, 17時00分~22時00分
  • Instagram

味処「一」さんにお邪魔しました。

渋いのれんに心惹かれて。

店内雰囲気がまた渋い。

昔ながらの定食屋さんで、地域に根ざしている場所は大好物です。

ザ・定食屋さんなメニュー表

定番のザンギ定食を注文。特大のザンギが5個もくるので少食の方は要注意!腹ペコで行きましたがしっかり満腹になるのでガッツリ食べたい人にはおすすめの定食屋さんでした。地元の方に愛されている定食屋さんはその土地の雰囲気を感じられるので居心地が良くていいですねー。

※お店のすぐ隣に駐車場があるんですが超絶わかりにくかったので初見の人はお気をつけて。特に大きい車では入るのが難しいかも、、

駐車場の場所はこちらの方が参考になります!

ボリュームあって味も抜群に美味しいので、札幌に行かれた際はぜひ立ち寄ってみてください!

【石狩川本流】雪の中で釣りチャレンジ!

この日は移動の途中で石狩川本流で遊ぶことに。両岸が想像以上に雪に覆われていて移動に相当苦労します。ダメもとで数箇所回ってみましたが反応なく終わりました。それにしても寒い!最高気温が5℃くらい。竿が振れただけでもよしとします!

【江別天然温泉 湯の花】漫画読み放題&ご飯も美味しい神温泉

江別天然温泉 湯の花
  • 住所:江別市野幌美幸町33番地
  • TEL:011-385-4444
  • 営業時間 / 8:00~24:00
  • 料金:大人500円、子供150円
  • 公式HP 詳細はこちらをクリック

キンキンに冷えた身体には温泉!

同じく江別にある「湯の花」へお邪魔します。

いろんな支払いに対応しています。

すごい効果があるみたい。

2階にある定食が美味しいと話題だったのできてみました。

ホルモン定食確か800円くらい?

人が多かったので写真を撮ることができませんでしたが、2階にある休憩スペース(詳細はこちら)がめちゃくちゃ広いです。食事はもちろんですがなんとここには500冊くらいの漫画が!!有名どころはほとんど揃っているのでここで完結してしまいます。3月で早めに暗くなるし、寒いので早めに色々済ませた後はこの温泉でゆったり過ごすのが至福の時間。しかも24時まで営業しているので遅くまでゴロゴロし放題。

日本はどこに行っても格安で温泉に入ることができて、いろんな場所で車中泊もできて24時間のコンビニやスーパーがあるので旅しながら冒険するには快適すぎる世界ですね。日本って最高だ。にしても、北海道の温泉安すぎませんか?

【まとめ】3月の北海道旅は釣りも温泉もグルメも全部楽しめる

3/20の旅日記をお届けしました。ご飯も美味しいし、温泉もたくさんあるし、渓流パラダイスだし、、初日から北海道の虜になりました。

今までは休みを駆使しても3連休。しかも初日昼に到着、最終日の17時の便で帰ってそこからバス移動の弾丸トラベルだったのでこれほどゆっくりと北海道を楽しめるのがめちゃくちゃ嬉しくなります。

釣りだけじゃなくて、いろんな楽しみができる北海道旅はまだまだ始まったばかり。引き続きお付き合いください。

ニュージーランドに飛び出そう!

あわせて読みたい
【ニュージーランドトラウト釣り旅の準備完全ガイド】航空券の選び方・ルート・おすすめ比較サイトも紹介
【ニュージーランドトラウト釣り旅の準備完全ガイド】航空券の選び方・ルート・おすすめ比較サイトも紹介
ABOUT ME
やぎちゃん
やぎちゃん
冒険者
釣りと旅をこよなく愛するアウトドア系ブロガー「やぎ」です!渓流釣りを中心に、国内外の釣り旅を楽しんでいます。北海道遠征、ニュージーランド遠征も経験。旅先の自然、グルメ、道具レビューも発信中。登山やトレラン、ロードバイク、カメラも趣味で幅広くアウトドアを楽しむライフスタイル。釣り初心者の方から旅好きな方、趣味をもっと充実させたい方まで役立つ情報をお届けします。「釣り×旅×アウトドア」で人生を豊かに。自由な暮らしのヒントをお届けします!
記事URLをコピーしました