【渓流日記】8月23日 鹿川渓谷弾丸ツアー_1


入渓点からの眺め。クライミングの聖地鉾岳を見ながらの釣り。
雨が少なかったこともあり水量は少ない。圧倒的な水の綺麗さはただただ感動。

仕事終わりに移動して、移動すること4時間。今シーズン1度入ってみたかった「鹿川渓谷」にやってきました!

この辺りはグネグネ道がひたすら続きます。運転が好きな人にとってはめちゃくちゃ楽しいでしょう!
※工事区間があり時間規制が敷かれていました。この日は平日だったので大丈夫でしたがいかれる際はチェックをお願いします。情報源を探しましたが、掲載されていませんでした、、

美しい、滑滝が続く。一枚岩の大きな滑滝はこのエリアらしい。
フェルトシューズでは全く歯が立たないので、ビブラムソールは必須。

大きな釜も続く。とんでもない大物を期待したが不発。
比較的開けた渓相なので暑い、、、ちょっと歩いてはドボンを繰り返す。

中間部はなだらかな部分が多く遡行しやすい。

大きな釜も連続する。この辺りは鹿川渓谷として遊歩道があるので高巻きは簡単にできます。
他の方のブログを見る限りは釣果に恵まれている方が多かったですが今回は坊主!小さいサイズはちょこちょこいましたが、いいサイズを見つけることはできませんでした。
周辺は支流も多く、キャンプ場も近くにあるので2泊3日で釣り旅をするにはもってこいの場所。
宮崎県延岡市魅力情報発信 おいでよノベオカ さま
https://www.city.nobeoka.miyazaki.jp/site/miryoku/1255.html
この周辺は遊び場の塊で、鉾岳、比叡山はクライミングやハイキング
鹿川の沢登り、パックン岩などの観光名所。季節ごとの花。アプローチが一苦労ですがそれ以上の感動は間違いなし!色んな遊びを嗜んでいる方には遊びが満載のエリアです。
綺麗な自然に癒されたい方はぜひ足を運んで欲しいエリアです!
第一弾はこの辺で!最後まで読んでいただきありがとうございました^^