【道南〜札幌】北海道 釣り旅|函館・鳥崎川・洞爺湖の釣行記録

北海道釣り旅、いよいよ終盤戦。函館から札幌への帰路で立ち寄ったおすすめ釣りスポットを【実釣レビュー+釣果】付きで徹底解説します!
これから北海道釣り旅を計画する方、道南エリアの釣り場情報を探している方は、ぜひ最後まで参考にしてください!
✅ 立ち寄り釣り場【実釣レビュー付き】
🎣 鳥崎川(函館近郊の人気渓流)
- アクセス:函館市内から車で約40分
- 特徴:渓流フラットエリア多め、魚影は濃いとされる
- 釣行時期:3月中旬(残雪多め)
- 結果:下流エリアのみ釣行 → ノーバイトでした。
【ポイント】3月中旬は残雪・水量豊富。春先なら上流エリア狙いが無難。
🎣 なかの湖・大沼(赤井川)
- ローカル釣り人曰く「魚影あり」
- 実釣未実施(情報提供)
大沼(赤井川)
実際に釣りはしていませんが元々釣りを計画していた場所なので掲載します。入渓場所の詳細などはわかりませんが函館の方の情報では魚影はあるということでした。
寄り道!道南のダム


標高300メートルにも満たないダム。正直「さすがに凍ってないだろう」と油断していましたが、まさかの全面氷結…笑。3月末でもこのダムはしっかり冬模様。道中も雪がしっかり残っていて、「これは雪景色の中で釣りができるぞ!」とワクワクしながら来たのですが、現実は“釣りすらできない”という衝撃の展開でした。
せっかく来たので近くの支流にも足を伸ばしてみましたが、そちらも反応ゼロ。改めて春先の北海道のフィールドは場所ごとの差が大きいと実感しました。
3月末でも釣りが成立する場所もあれば、完全にシャットアウトされる場所もある——。やっぱり最後は“自分の目”で確かめるのが一番だなと。とはいえ、せっかく来たので釣りはできなくても支流を探検してちょっとした遊び時間は確保。これはこれで、なんだかんだ旅の楽しみのひとつです。
今回のように「行ってみないと分からない」ところもありますが、次回のためにも情報はしっかりメモ。こうやって少しずつフィールドデータが溜まっていくと、きっと誰かの役に立つし、自分の旅ももっと楽しくなるんだと思います。
🐟 洞爺湖【年券・日券購入ガイド】
函館から札幌への帰り道。こんな機会だからこそ往路はニセコ経由でしたが、復路は洞爺湖経由にしました。
洞爺湖周辺にあるセイコーマートで漁業権を購入します。
🎣 遊漁券 料金一覧
魚種 | 釣り方 | 料金(日券) | 年券 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ヒメマス・ニジマス・ヤマベ | 陸釣り | 1,200円 | 20,000円 | 年券は6月1日〜翌年3月31日まで有効 |
ヒメマス・ニジマス・ヤマベ | 船釣り | 1,500円 | 20,000円 | 船釣りは別途船代が必要 |
エビ | 陸釣り | 500円 | — | — |
ワカサギ | 陸釣り | 500円 | — | — |
✅ 割引情報:
・未就学児:無料
・小中学生・肢体不自由者:半額
・現地購入は+300円追加
🏬 遊漁券販売所一覧
洞爺湖町エリア
販売所 | 対応券種 | 特徴 | 住所 | 補足 |
---|---|---|---|---|
北海ホテル | 1日券/年券 | — | 洞爺湖町洞爺湖温泉147 | — |
中央モーターボート | 1日券/年券 | 🚤 Boatレンタルあり | 洞爺湖町洞爺湖温泉29 | 公式サイト |
セイコーマート洞爺たなか | 1日券 | — | 洞爺湖町洞爺湖温泉38-1 | — |
とうや水の駅 | 1日券 | — | 洞爺湖町洞爺町100 | — |
セブンイレブン洞爺湖温泉店 | 1日券 | 24時間営業 | 洞爺湖町洞爺湖温泉13-6 | — |
壮瞥町エリア
販売所 | 対応券種 | 特徴 | 住所 | 補足 |
---|---|---|---|---|
洞爺湖漁業協同組合 | 1日券/年券 | — | 壮瞥町仲洞爺123 | — |
洞爺マリン 壮瞥温泉営業所 | 1日券/年券 | 🚤 Boatレンタルあり | 壮瞥町壮瞥温泉62 | 公式サイト |
セイコーマートふじさわ | 1日券 | — | 壮瞥町滝之町247-5 | — |
仲洞爺キャンプ場 | 1日券 | — | 壮瞥町仲洞爺30-11 | — |
✅ ワンポイント補足:
🚤 Boatマークはレンタルボートあり
🕒 24時間マークは深夜購入可能です
遊漁期間・規則
ヒメマス、ヤマベ(サクラマス)、ニジマス
項目 | 詳細 |
---|---|
期間 |
|
時間 | 午前4時から午後7時まで |
規則 |
|
🎣 禁漁区(周年)について【洞爺湖】
洞爺湖には釣りが禁止されている「禁漁区」が設けられています。
各エリアには現地に看板もございますので、看板を確認し違反のないようご注意ください。
禁止エリア | 内容 |
---|---|
❶ 中島周辺 | 中島の湖岸から沖合2,000m以内の水面 |
❷ 実験所・孵化場付近 | 北大洞爺湖臨湖実験所及び洞爺孵化場の左右沖出し各1,000m以内の水面 |
❸ 菅原川河口周辺 | 菅原川の河口より洞爺湖町の境界までの間の左右沖出し1,000m以内の水面 |
❹ 放水路周辺 | 北電洞爺湖発電所放水路及び長流川洪水取水所放水路の左右100m沖合、100m以内の水面 |
❺ 安宅川上流部 | 安宅川の湖岸より上流1,500mの間 |
禁漁区での釣りは禁止されています。必ず現地看板をご確認の上、ルールを守って釣行をお楽しみください。
詳細はこちらのリンクをご確認ください。洞爺湖漁協協同組合様
洞爺エリアの流入河川を中心に朝から2時間ほど陸から挑戦してみましたが、全く反応がありませんでした。3月末の禁漁直前だったので竿が振れただけよしとします。
🐟 奇跡の一匹!洞爺湖ドリーム

筋骨隆々!ムッチムチ!

ほっぺが真っ赤に染まっています。

体高の割にはヒレは小さめ?

📌 大物狙いのポイント:
- 「動かしすぎない」漂わせアクション
- ラインテンションの微調整で食わせる
- 珍しいルアーの投入が爆発力あり!
粘ってはみたものの、時間だけが過ぎていき、魚からの反応はゼロ。気温も下がり、冷たい雨まで降り出してきたので、ここで作戦変更。歩いて行ける範囲の流入河川に目星をつけ、気になるポイントへ立ち寄ってみることにしました。
数投試してもまったく無反応。ルアーをいくつかチェンジしてみましたが、これも効果なし。普段なら「今日はダメだな」とあっさり切り上げるところですが、この時ばかりはなぜか「もう少し粘ってみよう」と思ったんです。
そこで思い出したのが函館でお世話になったオーナーから教わった「じっくり見せる釣り」。焦って素早く誘うのではなく、できるだけ同じ場所を漂わせるように流す。ラインテンションをわずかに掛けて、ルアーが自然にふわふわと動くイメージです。立ち位置も少しずつ変えながら、ダウンクロスで丁寧に攻めていきました。
今回使ったのは、なんと海用のジグ。テールにはフライのようなフサフサがついていて、これが絶妙に効いた様子。最近はタックルベリーやダイソールアーなど、お手頃ルアーの実力も侮れません。高級品だけでなく、身近なアイテムでもしっかり楽しめるのが釣りのいいところですね。特に九州では出番のなかったルアーで、想定外のサイズが食ってくる瞬間は本当に格別!
ヒットした魚は50cmちょい。しかし何より驚いたのは、その圧倒的な体高と重量感!これまで50〜60クラスといえば細身の魚体が多かったのですが、今回はムチムチパンパン。まるで違う魚種のような迫力ボディでした。ファイトもパワフルで、5フィートのロッドが見事な弧を描きます。しかも下流には倒木が沈んでいたので、ドラグをしっかり締め、慎重に寄せた一匹でした。
G.G&バーグ

住宅街にひっそりとある佇まい。

駐車場はお店の前に2台ほど。渋くていい感じです。
📍 G.G&バーグ 店舗情報
- 住所:〒003-0025 北海道札幌市白石区本郷通9丁目北2-16 Brand-burg 1F
- 営業時間:
・月・火・水・木・金・土:11:00〜19:00
・日曜:定休日 - ※月曜日が祝日の場合は営業
- ※営業時間が変更になる場合あり

ハンバーグカリーを注文。コーヒーとセットで1,000円以下とリーズナブルな価格設定。マスターがお一人でされています。旅に途中はどうしてもカレーが食べたくなってしまいます。ガッツレンタカー白石店からも近いので借りてすぐもしくは返却前に腹ごしらえすることができますよ!
味に関する情報は他のブログで詳しく書いてあるので割愛します。
参考:なべらうまいべさ〜ざくろさんの札幌グルメブログ〜さま
札幌白石地区から新千歳空港へ!

ガッツレンタカー白石店から新千歳空港に戻る方法はいくつかありますが、帰る便に合わせてタイミングが合えば北斗交通 円山線がお勧めです。公式サイト
新千歳空港行き 時刻表・乗り場案内(2024年4月8日改定)
円山方面から新千歳空港への直通バス時刻表です。一律運賃:大人1,400円・小人700円で利用できます。停留所名をタップすると乗り場情報も確認可能です。
🚌 停留所&所要時間(目安)
停留所名 | 所要時間 | – | – | – | – | – |
---|---|---|---|---|---|---|
場外市場 | 110分 | 11:40 | 12:40 | |||
二十四軒駅前 | 105分 | 11:45 | 12:45 | |||
西28丁目駅前 | 100分 | 11:50 | 12:50 | |||
円山バスターミナル(2番乗場) | 90分 | 05:30 | 07:00 | 08:00 | 12:00 | 13:00 |
南9西22 | 84分 | 05:36 | 07:06 | 08:06 | 12:06 | 13:06 |
南13西22 | 82分 | 05:38 | 07:08 | 08:08 | 12:08 | 13:08 |
南15西19 伏見交番前 | 81分 | 05:39 | 07:09 | 08:09 | 12:09 | 13:09 |
電車事業所前 | 77分 | 05:43 | 07:13 | 08:13 | 12:13 | 13:13 |
南27西14 北海道循環器病院前 | 75分 | 05:45 | 07:15 | 08:15 | 12:15 | 13:15 |
南30西10 ミュンヘン大橋 | 73分 | 05:47 | 07:17 | 08:17 | 12:17 | 13:17 |
平岸1条21丁目 平岸中学校 | 70分 | 05:50 | 07:20 | 08:20 | 12:20 | 13:20 |
地下鉄澄川駅前 | 65分 | 05:55 | 07:25 | 08:25 | 12:25 | 13:25 |
澄川6条4丁目 生協西岡店 | 63分 | 05:57 | 07:27 | 08:27 | 12:27 | 13:27 |
札大南門 | 61分 | 05:59 | 07:29 | 08:29 | 12:29 | 13:29 |
福住3‐9 羊ヶ丘展望台 | 58分 | 06:02 | 07:32 | 08:32 | 12:32 | 13:32 |
福住3‐2 札幌ドーム福住口 | 55分 | 06:05 | 07:35 | 08:35 | 12:35 | 13:35 |
栄通16丁目 | 49分 | 06:11 | 07:41 | 08:41 | 12:41 | 13:41 |
南郷18丁目 | 46分 | 06:14 | 07:44 | 08:44 | 12:44 | 13:44 |
南千歳駅 | — | 06:54 | 08:24 | 09:24 | 13:24 | 14:24 |
新千歳空港国内線ターミナル | — | 07:00 | 08:30 | 09:30 | 13:30 | 14:30 |
※最新の時刻は公式サイトをご確認ください。
💴 運賃・支払い方法
- 一律:大人1,400円、小人700円
- 障がい者割引あり(別途PDF参照)
- 支払い方法: 現金、クレジットカードタッチ決済、PayPay、回数券・往復券OK
ワンポイント: 往復券・回数券は旧券でも差額なしで利用可能!(2023年11月30日以前の購入分)
【最新情報は公式サイトをご確認ください】
【総まとめ】ニュージーランド&北海道釣り旅レポート|2カ月にわたる壮大な釣行の記録
2月下旬からスタートした【ニュージーランド釣り旅】、そして3月中旬から【北海道釣り旅】へと続いた約2カ月間の釣行がついに完結しました!
国内外の全く異なるフィールドを巡りながら、渓流釣り・湖釣りをじっくり楽しんだ体験をここにまとめます。「ニュージーランドって本当に釣れるの?」「北海道での車中泊・釣り旅はどんな感じ?」という方にも役立つ情報満載です。
ニュージーランド南島|大自然の中で楽しむトラウトフィッシング
ニュージーランド南島は、圧倒的なスケールの大自然が魅力。
クリアウォーターの美しい川と湖でのサイトフィッシングは、人生に一度は体験してほしい最高のロケーションでした。
✅ 実際に釣ったポイント例:
- Mataura River
- Mararoa River
✅ キャンプ&釣りを両立
- 無料のフリーダムキャンプ場多数あり
- 移動も自由度が高く、のんびり釣り旅が可能
日本とは違う“釣りの楽しさ”を満喫できました。
北海道道南〜札幌|車中泊×釣り旅でじっくりローカル攻略
ニュージーランド旅の余韻冷めやらぬまま、次は北海道へ。3月の北海道は、冬と春が入り混じる不安定な気候。その分、さまざまな釣り場で違った顔を見せてくれました。
✅ 遊んだエリア例:
- 函館周辺
- 洞爺湖
- 札幌近郊(帰路での釣行も満喫)
✅ 体験してわかったポイント
- 3月末でも凍結エリアあり(現地確認必須)
- キャンプ場・温泉・ご当地グルメで充実旅
- 運命的な出会いも多数、旅ならではの人との交流も楽しめた
釣り旅を通してわかったこと
✔ 九州とは全く違うフィールドでも釣りは最高!
✔ 現地ならではの自然・文化・人との出会いが旅の醍醐味
✔ 知らない土地でも“とりあえず行ってみる”行動力が鍵
✔ 自分の経験が積み重なることで、次の旅がもっと楽しくなる
「釣れるかどうか分からない場所に行くのもワクワク」「不便も含めて釣り旅が楽しい」と実感する日々でした。
初めての釣り旅でも大丈夫!気になる方はお気軽にご相談を
✅ 「海外釣り旅は初めてで不安…」
✅ 「車中泊釣り旅をやってみたい」
✅ 「ニュージーランド、北海道のリアルな情報が欲しい」
そんな方は、お気軽にDM・メールにてご相談ください!
釣り旅の計画サポートや、現地のリアルな体験談もシェアしています。
まとめ
【ニュージーランド釣り旅】【北海道釣り旅】の両方を実践したからこそ分かる、“釣り旅の魅力”と“釣りの奥深さ”がありました。
どちらのエリアも、釣り好きには一度は体験してほしい最高のフィールドです。
このブログでは引き続き釣行記・役立つ釣りアイテム・現地情報などを発信していきます。
「行ってみたい!」と感じたら、ぜひチャレンジしてみてください!