PR

【鳥取・大山夏山開き祭】神話と自然が息づく霊峰|登山・ドライブ・観光の魅力を徹底紹介

やぎちゃん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります!

みなさんこんにちは!旅する釣り人のやぎです。

四国旅から少し間を置いて、今回は鳥取県の霊峰・大山にやってきました。
大山は以前一度だけ釣りで訪れたことがありますが、ソロでの挑戦は初めて。地図に頼らず、いつもの冒険スタイルで歩いてみましょう!

伯耆大山

釣りの前に、久しぶりの登山に。雪のない大山は初めてでしたが自然が元気いっぱいでした。

夏山登山口からスタート。

 分岐をまっすぐ。

だんだんと標高が上がってきました。

山頂が近づいてきます。

山頂直前の分岐

あと少し登っていくと

山小屋へ到着です!

山頂碑に到着!

ちょうどいくタイミングが、大山夏山開き【山頂祭】があっていたので山頂には長蛇の列ができていました。前日は前夜祭として観光でも有名になっている「たいまつ行列」。海外からの観光客の方も多く参加されているそうです。

Q
令和7年 大山夏山開き祭(クリックで詳細を見れます)

出雲神話とつながる霊峰・大山で体感するスピリチュアルなひととき
鳥取県・大山(だいせん)は、出雲神話にも登場するシンボリックな存在。
かつて「大神岳(おおかみのたけ)」「火神岳(ひのかみだけ)」と呼ばれ、神々の山として崇められてきました。今もなお、その神秘的な雰囲気は多くの人を惹きつけています。
山のふもとには、日本一の長さを誇る800mの石畳参道を進んだ先に「大神山神社奥宮」があります。全国最大級の壮大な権現造りの社殿は圧巻で、自然石を敷き詰めた参道、漆塗りの荘麗な幣殿と合わせて“三つの日本一”を誇ります。

「大山夏山開き祭」とは?
毎年6月の最初の週末に開催される「大山夏山開き祭」は、今年で79回目を迎える伝統の神事。山の安全を祈願し、多くの登山者や観光客が訪れる大山で最も熱気にあふれる季節の到来を告げます。
特に見逃せないのが、前夜祭で行われる「たいまつ行列」。
大神山神社奥宮から博労座まで、神聖な火を手にした人々が参道を練り歩く光景は、まるで一夜限りの炎の河。幻想的で荘厳な雰囲気に包まれ、訪れた人々を魅了します。国内外から観光客が集まり、忘れられない思い出を刻む人気行事です。

山頂祭で夏山シーズンの幕開け
翌日には大山山頂で「山頂祭(安全祈願祭)」が行われます。
雪解けを経て、この神事をきっかけに大山は本格的な夏山シーズンを迎えます。清らかな空気の中での祈りと景色は、心と体に新たな力を与えてくれるでしょう。

大山で特別な時間を
神話と自然が息づく霊峰・大山。
夏山開き祭は、大自然の中で神秘と伝統を体感できる貴重な機会です。
一度は訪れて、その荘厳な雰囲気をぜひ味わってみてください。

大山の草たち

道端に咲く草花たちも鮮やかに咲いています。

大神山神社奥宮

Q
大神山神社の歴史(クリックで詳細を確認)

鳥取県の霊峰・大山は、かつて「大神岳」と呼ばれ、出雲神話にも登場する神聖な山です。山頂で大己貴命が国造りを相談したと伝わり、古くから信仰を集めてきました。中腹の礼拝施設を経て、平安期以降は夏宮・冬宮が整備され、神仏習合の大勢力を誇りました。明治の神仏分離で「大神山神社」となり、今も荘厳な社殿とともに霊験あらたかな地として人々を迎えています。

引用:公式サイトより

夏山登山道から分岐して、元谷小屋方面へ。そのまま奥宮へ向かいました。

龍がちらり。

参道

🚗 中国地方ドライブをお得に楽しむなら

おすすめは NEXCO西日本の「ぶらり中国ドライブパス」
下関から米子IC・鳥取ICまでの高速道路が、定額料金で乗り放題になるお得な割引プランです。

区分 片道 往復 3日プラン
普通車 9,140円 18,280円 9,100円
Q
申込方法等(クリックで詳細を見れます)

高速道路の利用を開始する前までに本サイトからお申し込みください。

・ご出発の1カ月前からお申し込みできます。

・各プランごとに同一ETCカードにつき、1月1日~12月31日までの間で年4回までお申し込み可能です。年5回以上のお申し込みとなる場合、エラーメッセージが表示され、お申し込みができません。

・お申し込みにはETCカード番号が必要です。お手元にETCカードをご用意のうえでお申し込みください。

対象の自動車

ETC利用の普通車・軽自動車等(二輪車を含む)

利用期間 普通車 軽自動車等
(二輪車含む)
2日間プラン 8,000円 6,400円
3日間プラン 9,100円 7,300円

詳細な注文方法は公式サイトをご覧ください。

帰りに時間がある方は、日本海側を通って帰る方法もおすすめです。高速の5時間ちょっとに比べると、+1時間くらい少し時間はかかりますが気持ちよく運転できる道と綺麗な風景がずっと続いています。

まとめ

今回は釣り以外の部分を先にご紹介しました。大山は釣りスポットとしてはもちろんですが、登山も周辺の街でも温泉や食事を楽しむことができます。九州からは多少距離があるのでせっかくなら数日間滞在してみませんか。

ABOUT ME
やぎちゃん
やぎちゃん
冒険者
釣りと旅をこよなく愛するアウトドア系ブロガー「やぎ」です!渓流釣りを中心に、国内外の釣り旅を楽しんでいます。北海道遠征、ニュージーランド遠征も経験。旅先の自然、グルメ、道具レビューも発信中。登山やトレラン、ロードバイク、カメラも趣味で幅広くアウトドアを楽しむライフスタイル。釣り初心者の方から旅好きな方、趣味をもっと充実させたい方まで役立つ情報をお届けします。「釣り×旅×アウトドア」で人生を豊かに。自由な暮らしのヒントをお届けします!
記事URLをコピーしました